
募集要項
求人名 | 【銀座ろくさん亭】正社員 マネージャー候補 募集中! |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 |
週休2日|賞与年2回|充実の福利厚生 ✔︎一流の和食サービスを提供したい方 ✔︎ 店舗運営やマネジメントに興味がある方 ✔︎ 和食文化の未来を担うリーダーになりたい方 安定した環境で、マネージャーとしてのスキルを伸ばすチャンスです! 𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁 銀座ろくさん亭とは 1990年代のテレビ番組「料理の鉄人」で、和の鉄人として名を馳せた道場六三郎が設立した本格和食料理店です。 当店では、和食の伝統を守りつつ、新しい発想を活かしたサービスを提供しています。料理の質はもちろんのこと、接客、店舗運営に関しても最高の体験をお客様に提供できる環境を整えています。 𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁 マネージャー候補としての業務内容 「銀座ろくさん亭」のマネージャー候補として、店舗全体の管理業務を担当し、運営面でのリーダーシップを発揮することが求められます。 店舗運営全般:スタッフの管理、シフト作成、売上管理、在庫管理など、店舗の円滑な運営を担います。 スタッフ教育・育成:サービススタッフや調理場スタッフをサポートし、効率的に働けるよう指導・育成を行います。 顧客対応:お客様とのコミュニケーションを大切にし、上質なおもてなしを提供します。 メニューやサービスの改善提案:スタッフと協力し、より良いサービスの提供方法や、新メニューのアイデアを積極的に提案します。 品質管理と衛生管理:サービスと食事の質を高めるために、衛生基準を遵守し、最高水準のサービスを維持します。 𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁 ✦採用までの⑶STEP✦ ⑴ 応募 ⑵ 面接日程設定(担当がご連絡します) ⑶ 面接(面談後0~1日で合否連絡します) └面接時に履歴書をお持ちください └面接から内定まで1週間ほどのスピーディーな応募フローです。 𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁 和食の未来を共に築いていける、マネージャー候補を募集しています! 安定した環境の中で、一流の技術を学び、共に新しい挑戦をしていきましょう。道場六三郎事務所で、あなたのキャリアを築いていきませんか? ご応募をお待ちしています! |
職種 |
日本料理店のマネージャー候補 |
給与 |
月給37.5万円〜 ※前職の給与を考慮します <年収例> 月給37.5万円の場合:年収525万円 |
福利厚生 |
✦給与・待遇・手当✦ 各種社会保険完備 交通費全額支給(社内規定あり) 昇給あり(年2回) 賞与あり(年2回) 制服貸与 まかない補助あり 各種研修制度充実 社員紹介インセンティブ 海外研修制度(好業績達成者) ✦休日・休暇✦ 月8日/週休2日 年間休日100日以上 夏季休暇 冬季休暇 有給休暇 慶弔休暇 育児休暇制度 / 連休の取得やシフトの相談も可能! プライベートとの両立がしやすい職場です \ ✦その他✦ 社員懇親会 スタッフ紹介制度あり |
勤務時間 |
10:00〜22:00 シフト制 |
応募資格 |
学歴不問 未経験者歓迎 料理や飲食業界に興味があり、成長したい方 |
歓迎要件 |
チャレンジ精神を持ち、チームで協力できる方 将来的にメニュー開発や店舗マネジメントを担当したい方 料理や食材の知識を深めたい方 飲食業界でキャリアアップを目指す方 |
求人ID | 117323 |
店舗情報
店舗 | 銀座ろくさん亭 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区銀座6丁目9−9 かねまつビル 8F |
最寄駅 | 銀座駅 |
席数 | 70席 |
業態 | 日本料理、和食 |
会社情報
会社名 | 株式会社道場六三郎事務所 |
---|---|
企業理念 | 遊味三昧。 |
将来ビジョン・目標 | 当社は、伝統的な和食の枠を超え、常に新しい料理の形を追求し続けています。 長年培われた技術と精神を次世代へと繋ぎ、和食の未来を創り上げると共に、世界へその魅力を発信することを目標としています。 そのために、既存の価値にとらわれず、新しい発想と挑戦を続け、和食文化の可能性を広げていくことに挑戦し続けます。 |
本社所在地 | 東京都中央区銀座6-9 かねまつビル8階 |
本社最寄駅 | 銀座駅 |
株式会社道場六三郎事務所とは?

伝統を守り、未来を創る
株式会社道場六三郎事務所は、1990年代に伝説的な人気を誇ったテレビ番組「料理の鉄人」で知られる、和の鉄人・道場六三郎が設立した和食料理店です。31戦27勝3敗1分という圧倒的な戦績を残し、料理界に確固たる地位を築いてきました。
私たちは、道場六三郎の「伝統に支えられながらも自らの発想で料理を創る」という信念を受け継ぎ、型にとらわれない自由な料理を追求しています。その精神は、従来の和食に西洋や中華の要素を取り入れた新しいスタイルを生み出し、常に進化し続ける料理として提供し続けています。
進化し続ける伝統を、共に学ぶ場
料理の技術はもちろんのこと、「お客様への驚きと喜び」を届ける心を伝えることを大切にしています。道場六三郎の信念を受け継ぐ職人たちが、お客様一人ひとりに至高のひとときを届けることを目標に、和食の未来を日本から世界へ発信していきます。

安定した基盤と挑戦の場
2023年には、長年愛されてきた「銀座ろくさん亭」に加え、よりカジュアルに和食を楽しめる「懐食みちば」を千葉・松戸に新規出店し、ブランドの幅を広げています。
新店舗では、伝統を重んじながらも、常に進化を続ける和食を提供し、より多くの方に「道場和食」の魅力をお届けしています。
また、当社はOICグループの一員として、安定した財政基盤を持ち、従業員が長期的に安心して働ける環境を整えています。充実した福利厚生や研修制度も整備されており、キャリアアップをしっかりとサポート。
これからも「伝統にとらわれず、自ら考え、常に新しいものを追求する」という道場六三郎の信念を受け継ぎ、和食の未来を共に創っていける仲間をお待ちしています。
伝統を守り、和食の未来を共に創る

伝統を守るだけでなく、挑戦し続ける姿勢を大切にする当社では、以下のような方を歓迎します。
❒ 好奇心旺盛で新しい挑戦を恐れない人
当社では、道場六三郎が長年培ってきた伝統の技術と、革新的なアイデアを融合させ、常に「今までにない和食」を追求しています。新しい料理や技術に興味を持ち、失敗を恐れず挑戦できる人は大歓迎です。たとえば、当社の職人たちは、季節ごとの新メニュー提案やイベント企画にも積極的に参加し、自らの発想を形にしています。
❒「お客様の笑顔」に喜びを感じられる人
道場六三郎が常に大切にしてきたのは、「お客様に驚きと喜びを届ける」ことです。料理の味や見た目はもちろん、おもてなしの心を持ち、一皿一皿に全力を尽くせる方をお待ちしています。実際、接客スタッフから調理スタッフまで、全員が「お客様のために何ができるか」を考え、行動することで、リピーターとなるお客様も多くいらっしゃいます。
❒ 成長意欲があり、自ら学び続けられる人
当社では、和食の基礎から応用まで幅広い技術を学び、和食料理人としてのキャリアを築くことができます。OICグループの安定した基盤を活かし、社内外の研修や海外研修も積極的に取り入れているため、常に成長を続けられる環境が整っています。技術だけでなく、和食の奥深さや、料理に対する哲学を学びたい方にとって、最適な職場です。
あなたの「こうしたい!」を実現できる職場
道場六三郎事務所では、一人ひとりが「和食の未来をもっと面白くしたい!」という思いを持ち、日々努力を重ねています。伝統の枠を超え、新しい価値を生み出す力になりたい方。私たちと共に、和食の新しい時代を切り開いていきませんか?
新人・先輩へのインタビュー

料理長 40代 勤続3年
[質問①]実際に働いてみてどうですか?
従業員の多くは20代前半の若手が中心です。料理の世界に飛び込んだばかりの彼らにとって、道場の親父さんの存在は非常に大きく、今でも多くの新卒や中途の若者が志を持って集まってきます。
最近中途採用で入ってきたスタッフは、もともとお客様として一度訪れた際に『ぜひここで働きたいです』とその場で熱意を伝え、入社に至りました。このように、料理に対して情熱を持った若者が多いのが特長です。
[質問②]今後の目標は?
道場の親父さんからは『日本一を目指せ』と常に鼓舞されております。私は、盛り付け、味付け、そして新しい料理の発想を追求し、日本で誰もが知る名店に成長させたいと考えています。
また、和食の楽しさと奥深さを、若い世代や海外のお客様にも伝えていきたい。フランス料理や中華料理のように、和食もどこの国でも楽しまれる料理となり、日本の外食文化を世界中に広めることが目標です。いずれは、世界各国から『和食を学びたい』と志を持って集まる方々を迎え入れられるような、国際的な存在になりたいです。
[質問③]応募を検討されている方へのメッセージ
ろくさん亭では、道場の親父さんのもと、常に新しいことに挑戦し続けております。和食の伝統を守りながらも、革新的な発想を取り入れ、これからの和食の未来を切り拓いていきたいと考えています。
将来、海外での活躍も視野に入れた店舗展開も計画しておりますので、和食に情熱を持ち、成長したいと願う方々にとって、ここは非常に学び甲斐のある場所です。どうぞ私たちと共に、和食の魅力をさらに広めていきましょう。

ホールスタッフ 20代 勤続1年
[質問①]経歴と入社のきっかけは?
私は高校卒業後に一度飲食業に就き、その後、不動産業界に転職しました。不動産の仕事は1年半ほど続けましたが、やはり飲食業が好きで、自分の本来の道に戻りたいと考えていたところ、ろくさん亭とご縁が繋がり面接で話を聞きました。
銀座という土地柄も魅力で、『ここでなら自分をさらに成長させられる』と感じて入社を決めました。調理師免許は独学で取得しており、飲食に対する情熱はずっと持ち続けていました。
[質問②]実際に働いてみてどうですか?
現在、ホール業務を担当しており、お客様との距離がとても近いことが魅力です。特に、お客様から『今日の接客は素晴らしかったよ』とお声がけいただけるときは、非常にやりがいを感じます。
職場の雰囲気も温かく、スタッフ同士の関係は家族のようで、ストレスを感じずにのびのびと仕事に取り組める環境です。職場にはソムリエ資格を持つスタッフが4名もおり、お酒の知識を学べる恵まれた環境です。
[質問③]職場の雰囲気と魅力を教えてください
ろくさん亭の大きな魅力は、お客様とスタッフの距離が近く、まるで家に帰ったかのように『おかえりなさいませ』と言える雰囲気があることです。
また、それぞれのポジションや業務に目指すべき先輩方がいて、自分自身の道標になります。こうした刺激のある環境で、自分のスキルを高めながら成長していけるのが、この職場の素晴らしい点だと思います。

調理場スタッフ 20代 勤続1ヶ月
[質問①]入社のきっかけは?
前職は寿司屋で3年間勤務し、握りや仕込み、魚をおろすといった基本技術を学びました。次は自分の技術をもっと磨きたい、そして自分が美味しいと感じたお店で働きたいと思い、転職を決意しました。
色々な店を食べ歩いた結果、知人の紹介でろくさん亭を知り、実際に足を運んで料理を味わった際に、味も接客もそのレベルの高さに非常に感銘を受け、『ここで働きたい』と強く思い、入社に至りました。
[質問②]現在の仕事内容とやりがいは?
今は前菜場を担当しています。お客様に最初にお出しする料理を、見た目も美しく盛り付けることを心がけています。例えば、楕円ではなく綺麗な円形に仕上げるなど、細部まで意識して仕上げています。
ろくさん亭では、揚げ場、焼き場、煮方、刺場、仕込場など多くのポジションがあり、各ポジションで技術を磨ける環境があります。まだ全てのポジションを経験したわけではありませんが、今後は全ての持ち場を経験し、それぞれの役割を完璧にこなせるようになりたいと思っています。
[質問③]入社を検討されている方へ
お店は忙しく、大変なことも多いですが、そんな中でもろくさん亭では一流の技術を学び、常に上のレベルの料理を目指す環境が整っています。新しいことに挑戦したい、和食の奥深さを学びたいと考えている方には、ぴったりの職場です。一緒に成長し、最高の料理を作り上げていきましょう。
伝統・安定・挑戦の全てが揃う職場
伝統
歴史と伝統を受け継ぐブランド力
道場六三郎事務所は、長年にわたり「和食の鉄人」として多くのファンに愛されてきた歴史と伝統を誇るブランドです。日本料理の基礎をしっかり学びながら、新しい発想を取り入れた料理を提供するスタイルは、他にはない魅力です。そんな伝統ある環境で、一流の技術を学びたい方には最高の職場です。
安定
安定した財政基盤と充実の福利厚生
当社はOICグループの一員として、強固な財政基盤を持つ企業に成長しました。そのため、充実した社会保険、退職金制度、そして安定した昇給制度など、長期的に安心して働ける福利厚生を完備しています。さらに、社内研修や海外研修制度も用意されており、個々のキャリアアップを全面的にサポートしています。
挑戦
自由な発想と挑戦を歓迎する社風
長い歴史を大切にしながらも、新しい発想を積極的に取り入れる風土が根付いているのが当社の魅力です。季節ごとのメニュー提案やイベント企画など、スタッフが自由に意見を出し合い、実現できる場があります。道場六三郎事務所では、あなたのアイデアをカタチにし、お客様に新たな驚きを届けることができる環境です。